Craftsmen伝統産業に携わる職人の方たち

Craftsmen

京輪蓮®︎のプロダクトは、伝統産業に携わる方や職人の方たちにご協力頂き商品企画やプロジェクトを進めています。

株式会社もりさん

西陣織

京マットで使用している西陣織は大正十年創業、伝統工芸品である西陣織金襴裂地の「株式会社もりさん」の西陣織を使用しております。

中西畳商

「禅処」で使用する天然い草は、京都で1937年に先々代・中西定吉が「山形屋」より事業継承、屋号を「中西畳商」とあらため、山形屋時代から含めると創業124年以上の歴史をもつ「京畳のスペシャリスト」中西氏厳選のものを使用しております。

二方屋

おりん

1300年前から存在する正倉院の宝物「砂張(佐波理)」と同じ素材で作られた二方屋のおりんを使用。ひとつの型からひとつしか作れず、全工程180種類の作業をじっくり時間をかけて仕上げられた唯一無二の音色を作っていただいております。

その他詳細

京輪蓮®︎についての内容詳細は下記ページよりご確認いただけます。

Contact

サービスや商品についてなど、株式会社ハンディスタイルまでお気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

まずはWEBでお問い合わせしたい方はこちらから