さて、皆様は「龍」の存在を信じますか?
私は京輪蓮®の生地を仕入れに京都の丹後へたまに行って、大体は天橋立ホテルに泊まるのですが、去年はふと天橋立の向こう側(北側)にも行きたくなって、ホテル&リゾーツ京都宮津に2度ほど行きました。この2件、温泉が良いのでぜひ記憶しといて♪
そしてそこに去年の夏の滞在したとき、その帰りにふらりと立ち寄った
元伊勢龍神社
伊勢神宮が伊勢に移る前にあった神社だそうで。
そこで青い球を持った龍のキーホルダーを買って、いつもバイクのカギに付けて持ち歩いているんですが、そのころからとっても龍を意識し始めてしまいまして。
そういえば夏に写経をしに訪れた京都の建仁寺の天井にも双龍図という立派な絵が天井にあるわ!今思い出した(^_-)-☆
しかも私が習っているお習字の先生が龍が大好きで、本まで持ってるとのことで、そこで教えてもらった
ドラゴンマスターSHINGO さん
で、その方のYouTube、その名も「龍TUBE」を昨日見たんです。
そしたら、その日にUPされた動画が、いつも横を通るけど入ったことのない
神泉苑
しょっちゅうバイクで通り過ぎるやーん!!!ご縁やーん!!!
ここは、当時日照りが続いた824年に、弘法大師空海が善女龍王を呼び寄せられ雨が降ったと言い伝えられているそうで、これ以降神泉苑の池には善女龍王がお住みになっていると言われるんですって。
「動画見たのも何かの縁。すぐそこだし明日行こう!」
全国的に寒波が続く2023年1月28日。動画見た翌日(笑)
前日に近所の宿に泊まり、
朝8時過ぎには現地到着。気合入れまくり!
というか、いつも遅くまで寝てるのに、テンション上がってるのか目が覚めちゃって。
動画を見た昨日は、善女龍王が雪交じりの雨を降らせまくってくださり、バイクでしか移動できない私はカッパを着たけどズクズク(;’∀’)寒いし濡れるし過酷でしたが、ここに行くための試練だと言い聞かせました(笑)
そして今日は朝からすっきり晴れて、昨日までの寒さや憂鬱さも吹っ飛ぶ陽気!!!
そして快晴の朝の写真がこちら。
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/90C4CAF3-D553-4764-BE19-735F3E8C65CD-e1674902440624-768x1024.jpeg)
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/CD7D2AB9-37CF-4E34-B9D5-FD2E9EF2D6E7-e1674903910518-768x1024.jpeg)
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/346BB8CD-E8E0-4CB4-AEBB-23077EE1D35C-e1674903715480-768x1024.jpeg)
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/8A41B6E6-A84A-476F-91D0-16BDE56C645C-e1674904250709-768x1024.jpeg)
この橋を渡って、中央の善女龍王社でお札をもらうと願いが叶うとのことでしたが、
欄干修理中。。。
そもそも雪と氷で渡ったら危ない状態でした(;’∀’)
池も、「御池」の語源らしく、鯉の餌売ってたけど、
池は半分凍ってたので鯉も1匹も見えず。
そして龍TUBEでしんごさんが書かれた絵馬の後ろに、
私も絵馬を納めました!!!
もちろん、龍TUBEを観ている方は絶対知ってるこの言葉。
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/416005D3-D631-48BA-A318-BEB723E14AB9-768x1024.jpeg)
「金運龍如爆上!」
今ある試練もこれで乗り越えられると信じて、お習字の先生に報告しよう♡
先生が喜んでテンション上げてくれる様子を想像してにやけちゃう(笑)
最後に帰り道は空海さんの東寺の横をあえて通りました。
![](https://handystyleyoga.com/blog/wp-content/uploads/2023/01/471E882A-81E7-4A41-95C2-EDC1EFA00546-e1674905803804-768x1024.jpeg)
次はどんな龍に出会えるかな♪